年齢を重ねると、鏡に映る自分の顔に「何だか老けて見える…」と感じる瞬間が増えてきませんか?
その原因の一つが「ほうれい線」です。

ほうれい線とは、鼻の両脇から口元にかけて刻まれるシワのこと。
このラインが目立つと、実年齢よりも5〜10歳上に見えてしまうこともあるほど、見た目印象に大きな影響を与えます。

今回は、ほうれい線ができる主な原因と、小顔矯正によるアプローチについて解説します。

 

ほうれい線ができる4つの主な原因

1. 表情筋の衰え

顔には30種類以上の表情筋があります。
中でも口周りの「口輪筋」や「頬筋」などが衰えると、皮膚を支えきれずにたるみが生じ、ほうれい線として現れます。

加齢とともに筋肉量が減るのは自然なことですが、マスク生活や無表情が多い生活習慣によって、表情筋がさらに使われなくなり、進行を早めてしまうのです。

 

2. 頬の脂肪の下垂(たるみ)

加齢や筋力低下により、頬の脂肪が下へ落ち込むと、口元にボリュームが集中し、ほうれい線が深くなります。
特に、もともと頬骨が低めの方は、重力の影響を受けやすい傾向があります。

 

3. 骨格や姿勢のゆがみ

意外かもしれませんが、骨格のゆがみも顔のたるみに関係しています。
猫背や片側での噛み癖などが習慣化していると、頭部や顎の位置がずれてしまい、顔全体のバランスが崩れます。

その結果、顔の片側だけほうれい線が深くなったり、左右非対称な印象になることも。

 

4. 肌のハリ不足(コラーゲン減少)

紫外線や乾燥、加齢によって肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンが減少すると、皮膚が薄くなり、支えを失ってシワが定着します。
化粧品での保湿や紫外線対策も大切ですが、内側からのケアも重要です。

 

小顔矯正で“たるみ”と“ほうれい線”にアプローチできる理由

ほうれい線の原因はひとつではなく、筋肉、脂肪、骨格、肌の状態などが複雑に関係しています。
そのため、「表情筋トレーニングだけ」「化粧品だけ」では根本的な改善が難しいケースも。

そんな中で注目されているのが、「小顔矯正」によるアプローチです。

 

小顔矯正がもたらす3つのメリット

  1. 顔の筋肉バランスを整える
     凝り固まった表情筋や咬筋をやさしくゆるめ、左右差やバランスを整えることで、顔全体のたるみを引き上げる効果が期待できます。
  2. むくみや脂肪の停滞を解消
     リンパや血流の流れを促進することで、老廃物の排出がスムーズになり、フェイスラインがすっきり。
     結果として、口元の重さも軽減されます。
  3. 頭蓋骨の位置調整で土台から整える
     顔のゆがみの原因となる頭蓋骨や頸椎の位置を微調整することで、皮膚のたるみ自体が改善されやすくなります。

 

ミオラスの小顔矯正は“美容×整体×鍼”の融合

鳥取市にある「美容温熱整体鍼ミオラス」では、

一般的なリラクゼーション目的の小顔矯正とは異なり、
整体・鍼灸の2つを融合した独自メソッドを採用しています。


お一人おひとりに合わせたアプローチを行うことで、
「自然で持続力のある小顔」「口元のリフトアップ」「左右差の調整」などを目指します。

また、美容鍼と組み合わせることで、
肌の内側からのハリ・弾力アップにも繋がり、ほうれい線対策にも◎。

 

ほうれい線を“年齢のせい”にしない選択肢を

「もう年齢だから仕方ない…」とあきらめていたほうれい線も、
正しいアプローチでケアすれば、改善が見込める可能性があります。

もし、あなたが“本気で変わりたい”と思っているなら、
ぜひ一度、ミオラスの小顔矯正を体験してみてください。

▶︎ ミオラスの小顔矯正について詳しくはこちら